今年開業 祝おおさか東線

 おおさか東線(おおさかひがしせん)は、大阪府大阪市淀川区新大阪駅と八尾市の久宝寺駅を結ぶ西日本旅客鉄道JR西日本)の鉄道路線。このうち神崎川信号場 - 久宝寺駅間は片町線の貨物支線である城東貨物線を改良の上で旅客線化したものだ。

 

 おおさか東線は2008年(平成20年)3月15日に放出駅 - 久宝寺駅間が開業し、新大阪駅 - 放出駅間は2019年(平成31年)3月16日に開業した。さらに新大阪駅から梅田貨物線を経由して2023年春開業予定の北梅田駅への延伸も考えられている。

 

 吹田市南部から大阪市南東部にかけて東大阪を南北に走り、設置される駅の多くが大阪市中心部から放射状に延びる各鉄道路線と連絡する。

 放出駅 - 久宝寺駅の南区間が2008年3月15日に「おおさか東線」として部分開業しており、残る新大阪駅 - 放出駅の北区間が2019年3月16日に開業した。鴫野駅 - 放出駅間は片町線学研都市線)との重複区間で、それぞれが複線の線路を有する複々線区間となっている。JR西日本の旅客線の開業はJR東西線以来11年ぶりで、JR西日本アーバンネットワークの一路線として位置づけられている。ラインカラーには「先進都市をイメージさせる銀色とコーポレートカラー(青)を合わせた色」として、ブルーグレーを選定している。路線記号はF 。

 

 普通列車は基本的に新大阪駅 - 久宝寺駅間の運転であるが、早朝には放出発新大阪行き、深夜には久宝寺発放出行きが運行されている。早朝・深夜を除き1時間に4本運転されている。ただし、久宝寺駅において関西本線大和路線)の緩急接続のために同駅の使用線路が制限されるダイヤと、森ノ宮電車区放出派出所(現:網干総合車両所放出派出所)から放出駅への入出区列車の影響から、2011年3月11日まではどの時間帯も運行間隔は約11 - 20分と一定にはなっていなかった。翌12日のダイヤ改正で11時から16時が15分間隔となった。

 

 直通快速は、当線を経由して大和路線奈良駅新大阪駅を結ぶ列車である。平日は朝に奈良発新大阪行き、夕方に新大阪発奈良行きがそれぞれ4本ずつ、土休日は新大阪 - 奈良間の列車が朝夕に2往復ずつ運転されている。停車駅は、奈良駅 - 王寺駅間の各駅と久宝寺駅JR河内永和駅高井田中央駅・放出駅・新大阪駅であり、誤乗を防ぐため、「直通快速 おおさか東線経由 〜行き」と案内される。